森の民

スポンサーリンク
2.統合失調症との日々

変化

レキサルティが増え2-3日後から、大地は睡眠が不安定になり夜はあまり眠れなくなった。一瞬表情が良くなり、活動的になったかのように見えたが、妄想の時間も増えて行った。2mgになってからは、夜は5時間くらいしか寝なくなった。そして妄想している時...
2.統合失調症との日々

妄想絶好調

先日の診察で薬の変更があったものの、変えたらすぐに症状良くなるとか、そんなに簡単にいくわけはなく。今日も朝から妄想中。ずーーーっと妄想してると思う。話しかければ答えるけれど、何をしていても妄想治まってない感じ。先ほどはお風呂場で大爆笑してる...
2.統合失調症との日々

症状の悪化

3週間前からレキサルティ1mg追加。2週間前に2mgに増量となり様子を見ていた。リスペリドンとロナセンで妄想する時間は減ったものの、時々は朝から独り言・空笑あり、何よりも自分は統失ではない、守護霊と話せるだけだという辺りを何とかならないもの...
4.認知症と透析

母の入院と手術

透析をしている認知症の母、先月血管が詰まってしまい人工血管を入れる手術をした。その後退院して施設に入所したのだけれど、先日再び血管が詰まり入院。発熱により直ぐには手術出来ず熱が下がるのを待って先週末手術をした。その間腕から透析は出来ず、足の...
3.うつ病と発達障害との日々

心配の暴力

発達障害でうつ病の次男は、自宅から15キロほど離れた大学の近くで一人暮らししている。最近は筋トレだと言ってちょくちょく走って帰ってくるようになった。(帰りは車で送っていく)先日家に帰ってきた時、いつになく多弁だったので帰りの車の中で聞いてみ...
3.うつ病と発達障害との日々

発達障害と精神疾患

うつ病次男は、先日発達障害であることも確定した。大学で発達障害について学ぶことがあり、「あれ?オレもそじゃね?」と思ったのが発端。ネットで簡単診断など自分でやってみてあまりにも当てはまるため、うつ病で受診している医師に相談してみたらしい。で...
2.統合失調症との日々

日常生活

1年前からの度々の薬の飲み忘れとその後の断薬で、以前よりも強い症状が出てしまった長男。今度は絶対に失敗しない!一刻も早く病識を持たせて二度とこんなことのないようにしなければ!と、その思いに自分ががんじがらめになってしまっていた。けれど、再燃...
2.統合失調症との日々

基本に戻る

息子が再燃して、後悔もしたし反省もした。後から考えると「あの時こうしておけば」「あの時気付けたはず」「何がいけなかったのか」などなどね。息子は身体がだるかったし眠かった。けれどそれを口にすることはなく、薬が増量し追加され、こちらから見てあき...
5.統失息子の母のつぶやき

最近の事件について

川崎の事件、練馬区の事件、色んな考えや批判はあるだろうと思う。私はというと、川崎の事件では、その加害者が幼い頃からどんな気持ちで過ごしてきたのかを考えて悲しくなってしまう。彼の育ちの中に、なんらかの支援の手はなかったのか。それは福祉的な社会...
2.統合失調症との日々

認知の歪み対策と結果

この1週間、認知の歪み対策として、「話しかける内容」と「声を変える」事に気をつけてみました。まず認知の歪みについて、簡単に言うと、思考や捉え方がうまくいってない状態。これにより暴力や暴言となって表れることもあります。で、私がやってみた認知の...
スポンサーリンク