スポンサーリンク
~発症のころ~

「私は」のその先

症状が強い時の対応は、物理的な距離をとったり、相手が興味のある現実の話をしたり。そして日々は、相手と自分を切り離して考える。例えば、○○が学校に行かなくて不安だ!の前に「私は」を付けると、不安なのは自分だとわかる。自分の不安解消のために学校...
5.統失息子の母のつぶやき

忙しい

年度末、年度始まりは、ホントに忙しい。昨日も昼休みもとれず、お弁当をかきこんで仕事をしたけど定時には帰れず。忙しい上に自分の思う仕事をこなせないのでイライラする。心を亡くすと書いて「忙しい」心を無くさないよう気をつけよう。イライラの原因は、...
5.統失息子の母のつぶやき

リカバリー?

リカバリーしてる?子どもが統合失調症となり、真っ暗闇の中に突き落とされたあの頃と比べたら、今は暗闇の中では無い。深くて暗い海の底、右も左も上も下もわからない、息もできない感覚。今はそこではない。数年前には、どんよりとした曇り空から僅かに光が...
5.統失息子の母のつぶやき

過去も自分のもの

自分の人生を自分のものにするために。ころたん&大地ブログでころたんが書いてくれてます。それを読み、自分の人生を自分のものにできているのか考えています。主体性を持つということを大切に自分で選択し、その選択の全てに責任を持つ。すると人生は自分の...
2.統合失調症との日々

寝たり起きたり

ころたんを遊戯王仲間に加えた大地、2人でショップへ行ったり並んだり。帰宅してからも遊戯王したりパソコンに向き合ったり。深夜まで楽しく過ごした翌日、ぐうぐうと寝続けている。眠いー、と大地も自覚している。そんなに昼間寝たらまた夜も眠れなくなるん...
2.統合失調症との日々

オフ会in朝霞

統合失調症当事者LINEグループすきゾとLINE家族会PureLightは姉妹グループなので、たまに近いエリアに住んでる人たちでオフ会が開かれます。今回は、朝霞駅近くでオフ会があり行ってきました♬.*゚大地も一緒に電車に乗り、「やっぱり無理...
2.統合失調症との日々

これもピア活動

大地ところたん、色々やってるみたいです。統合失調症の大地&ころたんのこころの広場
5.統失息子の母のつぶやき

自分で決める

人生はあなたのもの!主体的に生きる!などなど聞いたことはあるけれど、具体的にどうするの?どうすればいいの?その大切な一歩は、「自分で決めること」なのだと思う。「自分で決めていない」「言われたから」など感じることもあるかもしれない。けれど、自...
5.統失息子の母のつぶやき

なぜ働くのか

憲法の労働の義務とか、働かないと食べていけないとか。そのふたつ以外に何か無いのかな。なぜ働くんだろう。ちなみに私は、働いた後のビールが美味しいから。忙しかった時、頑張った時の後のビールは特に美味しい。
2.統合失調症との日々

リボトリール

リボトリールが0となってから、大地はまた幻聴がうるさくなったらしく、0.5mgを頓服で飲んだら良くなったとか。効果を感じたから、頓服ではなく夜は内服を続ける事にしたらしい。主治医からはリボトリールの微調整OKとなっているので次回報告する感じ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました