医者に当事者の子どもの様子を伝えたい~〜!でも、本人も一緒だから、目の前に主治医に自分の気持ちを伝えられない〜💦
だから相談もできないーーー!!!
という方は多いと思います。私も、どうやって息子もいるのに様子を伝えるかを凄く悩みました。中々伝えられない受診が続き、メモを書いて予め受付などの時に息子に知られないように、「先生に渡してください!」と、コソッと受付の方に渡したりもしました。
実際に息子もいるのに、「先生と2人で話したいんですけど、、、」なーんて言ったりすると、その時間は確保出来ても後から息子に「何話してたんだよ!!」と、(我が家の場合は)グチグチねちねち、ずーーーっと言われたりすることにもなりかねませんね。
そこで、私は主治医と話す時に、「私は○○〜と思います。」「私は✕✕という印象を受けています」のように、「私は、、、」という話を息子の前で主治医に話しています。
最近だと、、、主治医が、どうですか?最近は?に対して息子は「別に変わりません」としか言いません。(まったくもう、大地はいっつも『別に…』っていう😠)
その後、主治医は「お母さんはどうですか?」と、必ずふってくれます。(これは、前の主治医もそうだったので、ある程度、精神科診察の時のマニュアルになってるのだなと思います。)
振られたら、自分の気持ちを自分の目線で伝えます。
「薬が減ってから、意欲が出てきているように感じます。」「私は、幻聴も減ってきてるように感じます」などなど。。。
主治医の「どうして幻聴が減ってると思うんですか?」に対して、
「私の気づく範囲での空笑が無くなりましたし、テレビを見る時間が長くなりました。1人でいる時も動画を見ている様ですし、現実にいる友だちとLINEをしている時間が多くなったと思います。」「なので、大地には聞こえていて私には聞こえない声との会話も、ほとんどないのではないかと推測しています。」
こーんな感じで。。。
この話し方だと、大地は怒りません。
個人差があるけれど参考までに〜
コメント