5.統失息子の母のつぶやき

スポンサーリンク
3.うつ病と発達障害との日々

心配の暴力

発達障害でうつ病の次男は、自宅から15キロほど離れた大学の近くで一人暮らししている。最近は筋トレだと言ってちょくちょく走って帰ってくるようになった。(帰りは車で送っていく)先日家に帰ってきた時、いつになく多弁だったので帰りの車の中で聞いてみ...
3.うつ病と発達障害との日々

発達障害と精神疾患

うつ病次男は、先日発達障害であることも確定した。大学で発達障害について学ぶことがあり、「あれ?オレもそじゃね?」と思ったのが発端。ネットで簡単診断など自分でやってみてあまりにも当てはまるため、うつ病で受診している医師に相談してみたらしい。で...
5.統失息子の母のつぶやき

最近の事件について

川崎の事件、練馬区の事件、色んな考えや批判はあるだろうと思う。私はというと、川崎の事件では、その加害者が幼い頃からどんな気持ちで過ごしてきたのかを考えて悲しくなってしまう。彼の育ちの中に、なんらかの支援の手はなかったのか。それは福祉的な社会...
5.統失息子の母のつぶやき

一人でおでかけ

はい。一人でおでかけしたのは私です。ちょいと用があり都内某所へ。そこは初めて行く場所でした。住みたい街ランキングとか人気の街とか、そんな風に言われている場所で、期待が先行したせいか「え!?なんでこの街がいいの?」と良さは分かりませんでした。...
2.統合失調症との日々

認知の歪み

これは、家族会の方から教えていただいた統合失調症の症状のひとつです。統合失調症の症状は、妄想・幻聴・興奮・不安・緊張などの陽性症状と、意欲が出なくなる陰性症状、そして記憶力・集中力などが低下する認知機能の低下。これらが主な症状だと言われてい...
3.うつ病と発達障害との日々

うつ病のその先

次男はうつ病と診断されて、薬を飲みながら大学へ通っています。診断されたのは昨年なのですが、症状が出たのは高校1年生の頃だったようです。何もかも面倒になり、死にたいと思ったそうです。あと一歩踏み出せば轢かれてたということもあったそうです。けれ...
5.統失息子の母のつぶやき

発症以前には戻らなくても

5.統失息子の母のつぶやき

神医師

なんとか病気を治してほしいと思って受診する病院ですが、病気によっては絶対に治るとも言いきれません。けれど、藁にもすがる思いで受診した病院です。しかも病気になったのは我が子です。私たちも必死だし、医師への期待も大きくなります。私にとっての良い...
2.統合失調症との日々

副作用か症状か?

5.統失息子の母のつぶやき

皇后さまも精神疾患

スポンサーリンク