2.統合失調症との日々 検査 私の検査の話です。エコーとマンモグラフィをやりました。先週も検診のクリニックでその検査はやってるんだけど、その画像では針生検するかどうかの判断が出来ないからもう1回やるってことでした。結果は今日の夕方分かるんですが、息子の通院日も今日!なん... 2019.07.31 2.統合失調症との日々5.統失息子の母のつぶやき
5.統失息子の母のつぶやき がん検診で この5月に次男から「かあさん、精密検査とか受けられる?受けた方がいいよ。」と突然言われた。「毎年秋に職場の検診受けてるし去年はなんともなかったから大丈夫じゃない?」と言うと、「かあさんは、ガンとかさ。気をつけた方がいい。」そう言われる。そこ... 2019.07.31 5.統失息子の母のつぶやき
5.統失息子の母のつぶやき 三男のこと 4人の子どもたちの中で、唯一心療内科にかかったことのない三男は、3月に高校を卒業した。大学は一校だけ受験。滑り止めの大学は受けないの?と聞いたら、どうしても他に行きたいと思う大学がないから受かっても行かないし、受験料が勿体ない、と言っていた... 2019.07.28 5.統失息子の母のつぶやき
5.統失息子の母のつぶやき モンスターエキシビション 渋谷ヒカリエで開催されている"モンスターエキシビション"を見に行きました。なんと、LINE家族会のメンバーの方の弟さんが入選されたんです!♪しかも、4位入賞!!弟さんは、LINE家族会の姉妹グループ"すきゾ"に入ってらっしゃいます。今日は東... 2019.07.27 5.統失息子の母のつぶやき
5.統失息子の母のつぶやき となりの… トナリノシバ トナリノシバ トナリノシバ…以前、出勤途中や帰宅時に車の中でつぶやいていた言葉。そう、「隣の芝生は青い」のことわざを、トナリノシバと何度も言っていた。長男が統合失調症になり、長女は社会不安障害?適応障害?のようになり、透析をし... 2019.07.14 5.統失息子の母のつぶやき
2.統合失調症との日々 涙が止まらないのは 芸人のみやぞん、天然でポジティブで面白い!と前々から思ってはいましたが、先日見たテレビで、みやぞんが、「嫌なことがあった時とか辛い時とかには、それを声に出さずに『幸せだな〜』とかのポジティブな事を言うと良いです~」みたいな事を言ってたので、... 2019.06.24 2.統合失調症との日々3.うつ病と発達障害との日々5.統失息子の母のつぶやき
2.統合失調症との日々 独り言と空笑のそれから レキサルティ内服をやめて、1週間。一日5-6時間睡眠で、起きている時間のほとんどを妄想していた息子は、現実の世界に帰ってきたと思う。いやぁー、ホントに辛かったぁー。入浴中は独り言+大爆笑してるし、スパゲティ自分用にだけ作りながらも空笑。ゲー... 2019.06.22 2.統合失調症との日々5.統失息子の母のつぶやき
2.統合失調症との日々 薬ってすごい 今まで、薬についてこんなに考えたことなかった。発症して5年間、医師におまかせして処方されたものを内服させ続けていた。けれど今回の再発で、薬を見直す機会もあり、定型抗精神病薬を飲んだら翌日から食欲が増して一日5-6食、それも毎回ガッツリ食べた... 2019.06.20 2.統合失調症との日々5.統失息子の母のつぶやき
2.統合失調症との日々 考える力が無くなっているのを利用する あまりメジャーではない症状に、判断力や考える力が低下するというのがある気がする。ざっくり分けるなら『陽性症状』『陰性症状』『認知機能の低下』の中の認知機能の低下に入るかなと思う。例えば、何かの選択を迫られた時に、どちらにしたら良いか決断する... 2019.06.19 2.統合失調症との日々5.統失息子の母のつぶやき
4.認知症と透析 母の入院と手術 透析をしている認知症の母、先月血管が詰まってしまい人工血管を入れる手術をした。その後退院して施設に入所したのだけれど、先日再び血管が詰まり入院。発熱により直ぐには手術出来ず熱が下がるのを待って先週末手術をした。その間腕から透析は出来ず、足の... 2019.06.12 4.認知症と透析5.統失息子の母のつぶやき