スポンサーリンク

主治医の本音がポロリ

先日の受診で、サプリについて、主治医に聞いてみた。

 

統合失調症の薬は対症療法(症状を抑える薬)でしかないから、根治的な治療(病気そのものを治す治療)のために、私ができることは、環境を整える事と食事くらい?

で、栄養療法など調べていた。

まずは、ビタミンB群

[ビタミンB1は、脳の働きに関与し、神経の働きを正常に保つ。] ほうほう、こいつは必要だな。

[ビタミンB2は、脳の働きに関与する。] お、これも必要だな。

[ビタミンB3(ナイアシン)は、神経症状を防ぐ] おや、こいつも大事。

[ビタミンB5(パントテン酸)は、神経の機能を正常に保つ。] へぇーそうなんだ。ビタミンB5ってあんまり聞いたことなかったけどね。

[ビタミンB6は、神経伝達物質の生成に関与する。脳の働きに関与する。] ほう〜、神経伝達物質の生成とはね。大事なビタミンだー。

[ビタミンB9(葉酸)とビタミンB12は、神経を守り正常な働きをする。脳の発育を助ける。] 脳の発育?息子は海馬が萎縮してるけど、まだ発育できっかなー。よく分からないけど必要だな。

で、なに? [B群は互いに助け合って機能するので、一つだけの大量投与は、他のB群の欠乏を引き起こす可能性がある。特にB1、B2、B6の三つは、同時に同量とることが必要] [ナイアシンやビタミンB12は葉酸に必要。ビタミンB2はビタミンB6に必要。]

なんだか・・・・全部じゃん!

なので、考えるのが面倒になり、ビタミンB群全部が微量に入った、ただの食事を補うという意味合い程度のサプリを飲ませていた。

さて今回、大地が勉強を始めて、認知機能の低下に打ちのめされていたのだけれど、カルピスCS19ペプチドというサプリが、認知機能の改善に良いという情報をいただいた。さっそく通販で購入して飲ませたのだけれど、ふと自分でもこのサプリについて調べてみたところ、「脳内のアセチルコリンの生成を促進する」という作用があることでの認知機能改善効果であることが分かった。 待てよ…大地、アキネトン飲んでるじゃん!アキネトンは抗コリン剤。アセチルコリンを抑制する作用がある。 ダメじゃん。アセチルコリンを抑制する作用の薬を飲みながら、生成するサプリを飲んでも意味ないんじゃね?

だったら、まずは、サプリ飲む前に、アキネトン減量した方がいいのでは?

というわけで、そもそもなんでアキネトン?というところを考えるところに戻り、減量に至った。

そして、冒頭の質問。

「薬には飲み合わせがあるかと思うんですけど、サプリって飲んでも大丈夫ですか?」

すると先生は、飲んでも影響ないよ、と。

私が簡単に、なぜアキネトンを減量したいと思ったのか、同じ病気を持つ家族の方からサプリを教えてもらった事や、アセチルコリンなんかの事も交えて話すと、「まあね。効くか効かないかって言ったら、高いお金かけても私はそんなもの効かないと思っているよ。でもね、家族の人たちは、藁にもすがる思いだからね。その気持ちを考えたら、効かないから飲ませても同じだよとは言えないよね。」

…お~い、先生!私も、その藁にもすがりたい家族ですよ~~~~~!!と心の中で叫ぶ。

なんか、、、私、看護師のオーラ出てたのかな…。

まあ、医者も色々な考え方があっていいと思うし、院長先生も、そんなんで効くならこんなに苦労はしない!という長年の経験からそう思っていらっしゃるのかもしれないし。

でも、サプリは飲んでもいいという事は確認したから、私も、藁にもサプリにもすがっていこうと思う。

コメント

  1. なお より:

    私も昔、手が震えるのでアキネトンを処方されて飲んでいたのですが、
    認知機能が低下して脳の働きが落ち、記憶力、集中力などが落ちましたね。
    アキネトンを飲まないような薬を処方してもらうのでが精神科医の腕の
    見せ所でしょうね。
    今は私はマルチビタミンやナイアシンなどのサプリを飲んでいますがこれが
    影響しているかわからないのですが認知機能の低下を抑えて社会生活でも
    障害されることもなく働いています。

    • 森の民 より:

      なおさん
      認知機能が改善し社会生活も影響なく働けるようになり、本当に良かったですね。
      うちの息子も、そのようになれるといいのですが、もう少し時間はかかりそうです。

      ここで難しいのが、認知機能の低下がアキネトンのせいか、症状のせいかがわからないというところですよね。
      統合失調症は、認知機能の低下があることも症状として知られています。けれど、回復してくれば、当然、認知機能も改善されてくる。。。
      良くなった原因が、アキネトンを止めたためなのか、回復してきたからなのか、こればかりはわかりません。

      ただ、新しく厚生労働省から出された、統合失調症の薬のガイドラインでは、できる限り抗コリン薬は使わない方が望ましいとなっているようです。
      もちろん症状により、使用しなければならない場合もあるのかもしれません。
      うちの息子が、アキネトンを減量しても、他の薬の副作用が出ないと良いんですが・・・。

      なおさんのように、社会復帰されて頑張っていらっしゃる方がいるのは、励みになります。
      コメントありがとうございます。