2019.10.09
2 comments
そう言ったのは、次男の空だった。
オレ、大学休学しようかな………
とうした?
うん、なんか疲れちゃった。
これまで大地に何かあるとすぐに帰ってきたり手伝ってくれた空。
大学も楽しいようだけど、うつ病あるし頑張りすぎていたのかもしれない。
2019年 10月 06日
2019年 7月 21日
2019年 9月 29日
2020年 3月 21日
2019年 11月 11日
2019年 11月 01日
客観的に自己観察ができる空君が「疲れた。休みたい」というなら、そうなのでしょうね、 よく知りもしない、空君のことなのに、ファンになっていましたから、胸が痛みます。 心配ごとを抱えられた、森の民さんのことも。 * 私も当事者の弟の、息子のことが、頭をかすめました。 当事者の姉を優先して、ここ10年、生活してきましたが、 息子はひとり立ちしたのですが、冬になると元気がなくなるタイプです。。 忘れていました。 * コメント返信、無用です。お大事に。
室町はなさん、
いつも温かいコメントありがとうございます。 私は5年前、空がうつ状態の時に気が付きませんでした。その後も、なんだかんだと頼ってしまい、今回の空の一言はショックでもありましたが、いつかそうなる気もしていました。
大地とは違うタイプで、薬の副作用にも作用にも敏感です。病気についても学んだ上で考えた事のようです。
休むことも必要です。次男は今休む時なのだと思います。 がんばりまーす。
この記事へのトラックバックはありません。
断薬について話してみた
大学を休学したいんだけどと言われて。
トップページに戻る
みんなねっと(全国精神保健福祉会連合会):精神疾患を持つ家族の方のための地域の家族会や研修・イベントなどについての情報があります。
各都道府県家族会連合会の問い合わせ先一覧:全国に家族会があります。お住まいの地域にも参加できる家族会があるかもしれません。地域にしかない情報を得られるかと思います。
COMHBO地域精神保健福祉機構精神疾患に対する情報の宝庫です。統合失調症を調べていてこちらのホームページに出会ったときに「やった!やっと正しい情報に出会えた!!」と感激しました。
統合失調症の初期家族講座コンボでは常に新しい情報が入りホームページも日々更新されています。家族が発症したばかりで家から出られない方!ぜひこちらのページを見てください。
そうかいプログラム:当事者と家族の相互学習プログラム 大阪大学、蔭山正子先生が中心となり、たくさんの家族や当事者の方が協力して作られたものです。
スポンサードリンク
登録されている記事はございません。
ログイン
統合失調症は治る病気です
↑家族が統合失調症であり、ご自身も統合失調症を発症した方のブログです
統合失調症lineグループ「すきゾ!」
↑統合失調症lineグループの方たちが数名で書いているブログです
幻聴アート Takuya Shimosaka 芸術家 下坂卓也さん 国内で数々の展覧会入賞 個展も開いています。エネルギーの伝わる作品の数々が魅力
ころすけの、すきゾ!Photo Diary 統合失調症当事者の方の素敵な写真、癒されます♪
俺、本間大地!世界で一番自遊人! 統合失調症当事者、バイクで日本各地を回っています!
統合失調症の夫君と大黒柱の私 統合失調症のだんな様を持つ奥さまのブログ。こんな人が息子のお嫁さんだったらな~
うる次郎の日記 うるさんはいつもポジティブに頑張っています
統合失調症当事者会「クローバー」 横浜で当事者の方が自ら立ち上げた当事者会です。お近くの方はぜひ参加してみてください
劇団Season5 統合失調症当事者の方々で劇団を作っちゃいました。興味のある方、団員募集中ですよ~
そんなポエムがすきゾ! 当事者LINEグループ「すきゾ」のポエムグループのページです そんなアートがすきゾ! 当事者LINEグループ「すきゾ」のアートグループのページです
ひきこもってよいのです。 心の内が赤裸々に語られていて、焦らずに過ごすことの大切さを感じられます。
今日の空模様~笑顔のある1日を~ 統合失調症の息子さんを持つお母さんのブログです。私も頑張らなくちゃって気持ちになります。
Hoppas alltid 統合失調症の娘さんをもつお母さんのブログです。糖質制限に詳しいです。
ニコニコ太陽~周りを明るくできる人に~ 共に成長できるよう明るく正直に書いていらっしゃいます。
Copyright © 子どもが精神病になった!母の日々
客観的に自己観察ができる空君が「疲れた。休みたい」というなら、そうなのでしょうね、
よく知りもしない、空君のことなのに、ファンになっていましたから、胸が痛みます。
心配ごとを抱えられた、森の民さんのことも。
*
私も当事者の弟の、息子のことが、頭をかすめました。
当事者の姉を優先して、ここ10年、生活してきましたが、
息子はひとり立ちしたのですが、冬になると元気がなくなるタイプです。。
忘れていました。
*
コメント返信、無用です。お大事に。
室町はなさん、
いつも温かいコメントありがとうございます。
私は5年前、空がうつ状態の時に気が付きませんでした。その後も、なんだかんだと頼ってしまい、今回の空の一言はショックでもありましたが、いつかそうなる気もしていました。
大地とは違うタイプで、薬の副作用にも作用にも敏感です。病気についても学んだ上で考えた事のようです。
休むことも必要です。次男は今休む時なのだと思います。
がんばりまーす。