4.認知症と透析

スポンサーリンク
4.認知症と透析

父と母3

昨年4月、みるみるコロナの流行が始まり緊急事態宣言も出ましたね。田舎の父は都心に住む私や妹に田舎に来るなと言いました。母の退院は5月の連休明け。それまでに行けるようになったらと思いましたがそんなわけもなく。母の退院日が決まったころ、父にも異...
4.認知症と透析

父と母2

施設に入ってから1年近く経ったある日、母は施設で転倒して今度は足を骨折しました。母は入院手術となりましたが、無事に終わりリハビリも開始となった頃、透析していた腕のシャントが詰まってしまいました。骨折の時の血栓が原因とも言われシャントの手術も...
4.認知症と透析

父と母の事

81の母は、認知症で透析もしていて要介護5です。透析が開始されるまでの母は何度か大病を患い、5回の手術と入院を経て、それでも元気を取り戻していつも細々と動き、料理が上手くて孫を可愛がってくれて、ありがたい存在でした。そして10年前にはジムに...
4.認知症と透析

PCR検査

母が透析に通う病院から、「関東圏から来た方は、田舎へ移動後1週間経過し症状が無く、且つPCR検査陰性だったら同居を認めます」と言う話があった。一方、父が手術の為に入院する病院では、「関東圏から来たとしても、他に手術についての話ができる人がい...
4.認知症と透析

病院からの承諾書

病院から、父と私と妹宛に、承諾書が届いた。簡単に言うと、コロナ心配だから、透析のために週に3日通院している母と関東近郊に住む私たち娘との接触は、1週間様子をみてからにして下さい。それが守れないなら、もしも母がコロナで肺炎になっても面倒見ませ...
4.認知症と透析

一難去って

はい!今日は田舎の父の話。認知症&透析中の母を、介護している82歳の父です。施設で骨折して入院していた母が退院してから、自宅での献身的な介護のおかげで、母がみるみる元気になっていった話は以前ブログでも書きましたが。その父が8月にがんの疑いで...
4.認知症と透析

やっとコロナ明け

田舎の両親のところに来ました。4ヶ月ぶりです。母は退院してから、自宅で父から献身的な介護を受けて、驚くほど良くなっています。入院していた病院で、なんと母は20キロ以上痩せました。4ヶ月で。。。退院後父は頑張って、なんとか退院時から体重を減ら...
4.認知症と透析

良いこともある

田舎の母は少しづつ元気になってきている⤴︎︎︎⤴︎︎入所していた施設で転倒、大腿骨骨折し入院手術し、その時の出血も原因で透析のシャントも詰まったりして、退院後は施設も受け入れてもらえず転院後、そこで認知症も悪化。自宅へと退院したのが先月の事...
4.認知症と透析

在宅で介護

実家の母は、施設で転倒して骨折して入院。その後、透析の方のシャントが詰まってしまったりして今は首の横から透析をしている。施設ではそれはみられないとのことで、母は退院した。1年ぶりの家。父はケアマネさんと相談し、月水金は透析行く前と終わってか...
2.統合失調症との日々

母の日に

今日は母の日でした。私は田舎の母に花を送りました。電話で話すと、ずいぶん言葉が出るようになっていて、入院よりも家の方が良かったのだと実感できました。(父は大変ですけどね)そして、統失長男と三男でカレーライスを作ってくれました。お風呂も沸かし...
スポンサーリンク