5.統失息子の母のつぶやき 節分の恵方巻 昨日は節分でしたねー昔、私が子どもの頃に育った地域では、豆をまいて鰯を食べてましたが、関西の恵方巻きの風習がすっかり定着し。今年も我が家は手巻き寿司で。自分で太巻きを作ります。私が座る席から東北東の方角には、壁が太巻き一本食べる間、壁を見... 2024.02.04 5.統失息子の母のつぶやき
2.統合失調症との日々 豆乳と牛乳 最近の大地のお気に入りは、コーヒーやプロテインを豆乳でわること。豆乳は大豆プロテインだし、牛乳よりコスパがいいから大賛成!!でも私は豆乳苦手なので、牛乳でカフェオレにしている。そういえば、統合失調症に良いと言われる食材に鶏むね肉という説があ... 2024.02.03 2.統合失調症との日々5.統失息子の母のつぶやき
2.統合失調症との日々 天気との関係 大地を見ていると、なぜだか調子が悪い時と良さそうな時があり。毎日同じ生活をしているのにどうしてだろう??で、何年も前だけど、統合失調症の原因とかを必死に調べてた頃、気圧の変化による頭痛とか季節の変わり目の喘息などがあるように、統合失調症の症... 2024.02.02 2.統合失調症との日々5.統失息子の母のつぶやき
2.統合失調症との日々 イヤーワーム 今日は大地が「イヤーワーム」(別名デュラン効果)について書いてたようです。初めてこの言葉を聞いたのは、家族会でした。この症状があって統合失調症疑いだという方がいたんです。これは日常的に誰もが体験することだけど、統合失調症のイヤーワームは、そ... 2024.02.01 2.統合失調症との日々5.統失息子の母のつぶやき
2.統合失調症との日々 クワガタ そういえば、昨年末31日に庭の掃除をしていた時にクワガタを見つけた!庭の土を掘り返していたら朽ちた木が出てきて。そこで目が合った(笑)「冬眠してるやつだ!」と、さっそく大地にあげた。大地は「コクワだ」と瞬時に見抜き(何クワガタか?ってのは私... 2024.01.31 2.統合失調症との日々5.統失息子の母のつぶやき
5.統失息子の母のつぶやき 最近のお気に入り 介護のためにフルタイムで働いていた仕事を辞めて、コロナ禍の2年間パートで週2くらい働きながら遠距離介護に通い。その後2年間はガッツリ介護をし。両親が他界してからは単発のアルバイトをたま~にしていた。専業主婦だからこそできる贅沢(笑) それが... 2024.01.30 5.統失息子の母のつぶやき
2.統合失調症との日々 レベルが1あがった さて、昨日の続きにもなるんだけど。息子が病気にならなければ・・・(泣)と思うことが全く無かったわけではないし、最善を目指す!!と思いながら、果たしてホントに最善の選択をしてきているのか?と思わないわけでもないけど。過去に戻ることはできないわ... 2024.01.29 2.統合失調症との日々5.統失息子の母のつぶやき
1.おしらせ メールが受信できてなかった いつもブログを読んでいただきありがとうございます。このブログはワードプレスというやつを使ってるんですが、最初の設定をしてくれたのは三男の海でした。でもいつの間にやらメールの受信ができなくなったり、注意マークみたいなのが出てきたりして。都度、... 2024.01.29 1.おしらせ
2.統合失調症との日々 リカバリーについてみんなで話してみた 昨日はシルバーリボンジャパンで、「リカバリーについて」話す機会がありました。そこでまず頭に浮かんだのは、「リカバリーってしないといけないのかな?」ってこと。リカバリー=回復(ITでは修復という意味だったりもする)という意味をそのまま捉えると... 2024.01.28 2.統合失調症との日々5.統失息子の母のつぶやき
2.統合失調症との日々 初めての健康診断 27才自宅警備員の大地は、健康診断をしたことが無い。社会福祉士資格をとった次男の空が、兄ちゃん健診受けた方がいいよ。こっちから市に申し込みしないと受けられないけど、ちゃんと健診のシステムがあるから。そう教えてもらい早速申し込み。とはいえ、周... 2024.01.26 2.統合失調症との日々