大学卒業式

今日は大地の卒業式コロナだから親の出席は無しだけど(OKだったとしても行かなかったと思うけど💦)この4年間、色々あったな~入学した時は、自分自身の中で「卒業することを期待しない!」と決めていた。だっ…
詳細を見る主治医とのやりとりで。

受診日、主治医にはかなり色々話せるようになってる大地。「働かないと障害年金だけじゃやっていけないって思うけど、24時間声が聞こえてるから出来るわけない!って思うんです」って。主治医は、「そうだよね〜」そして、「大地さんの言…
詳細を見るあー、またか😢

介護帰省から自宅に帰り。長女から言われたのは「大地、声出して笑ってたよ」そう、それは声と話して笑ってたという意味😢幻聴が聞こえても、声に出るほど笑ったりはこのところなかったんだけどな~やっぱ…
詳細を見る顔つきが変わる瞬間

ニコニコ穏やかに笑っている母(認知症、要介護5)が、突然表情を変えることがある。顔がこわばり、イライラして険し表情。ん?なんか大地(統合失調症)も前にそんな事あったような・・・母の表情が一瞬で変わる瞬間を観察してみ…
詳細を見る取材を受けたNHKの番組放送されました

「ウワサの保護者会 子どもの心の不調」本放送:Eテレ3月5日(土)21:30~21:54再放送:Eテレ3月12日(土)12:30~ウワサの保護者会 子どもの心の不調見逃した方~、12日も再放送あるようです♬…
詳細を見る一筋縄ではいかない

は~、昨夜は大変だった(笑)2時間でお腹が空きはじめる母、なので昼ご飯を12:30に食べさせた後、14:30には「お腹空いた!」となる。ちょっと早めにおやつを食べさせて。。。夕方のイライラが出始める前の16:30、2回目の…
詳細を見る糖質と不眠

一時期、栄養療法で精神疾患も治る!というのが話題になっていた。うつ抜けごはん(だったかな?)そんなタイトルのものもベストセラーになっていた気がする。医師のブログの中には、糖質制限、高たんぱくなどで精神疾患が良くなる!と言ったものも…
詳細を見る寝る前に不穏にならないために

認知症の母が寝るまでの間、不穏で騒ぎ出すととてつもなく大変なので。作戦その1: リスペリドンの水薬0.5㎖処方されていて、不穏な時に飲ませるようにという事で、騒ぎ出したら飲ませてみた。2日ほど飲ませては見たけど、正…
詳細を見る夜の不穏

いつも統合失調症の息子の話を読んで下さりありがとうございます。私は今、月の半分は自宅で息子と過ごしつつ、残りの半分は実家で認知症の母の介護をしています。これがまあホント!共通する事がたくさんあって。母の介護しながら…
詳細を見る