アーカイブ:2022年 12月
今年もお世話になりました

今年は変化の年でした。色々あったな・・・。こんなどこにでもいる普通の母の私が、署名活動をきっかけに出会った方々とのご縁から、日本精神科看護協会の学術集会に呼んで頂いたり、超党派の自殺対策議員連盟のヒアリングで発表の機会を頂いたり、…
詳細を見るできるようになる

母さん、オレさ、PayPay使えるようになった。昨年はさ、PayPay入れるやり方が分からなかったんだけどさ、やってみたらできた。すごいじゃん!大地もちゃんと良くなってきてるね。1日1日だとあんまり変わってない気がするかも…
詳細を見るクリスマスイブ

やっほ~い!!今日はクリスマスイブですね。クリスマスって、なんだかあったかい気持ちになるから不思議✨子どもたちが小さかった頃から何年間も、クリスマスにはみんなでプレゼントの送り合いっこをしていました。…
詳細を見る”舞い上がれ”の名言に励まされた

NHKの朝ドラ「舞い上がれ」見てま~す。(介護の合間なのでたまに見逃す💦)”舞い上がれ”の中で、この言葉絶対覚えておこう!!ってのがありました。”舞い上がれ”は、女の子がパイロットになる夢に向かうお話(今の…
詳細を見るリカバリーの着地点 自分は?

リカバリーについての考えを、私なりに考えています。初めての方、コチラを先に読んでみてくださいね↓リカバリーの着地点リカバリーの着地点(家族)そもそも私がこのブログを書き始めたのって、子どもが統合失調…
詳細を見る弱いは強い♬を歌う

最近感動したYouTube動画です。当事者の方(うちの息子と同じ年代かな?)が、気持ちを歌にこめてくれています。彼の声も、曲も、そして歌詞が、心に刺さります。当事者の子どもの気持ちも、少しはわかるようになります。(…
詳細を見るリカバリーの着地点(家族)

リカバリーの着地点でコメントいただき、家族のリカバリーについても書こうって思いつきました。(まきさん、ヒント下さりありがとうございます)まだ読んでない方はコチラからどうぞ リカバリーの着地点家族の場合は、・うつ傾向…
詳細を見る薬の微調整

母の認知症の薬の調整をしていただきました。父を診てもらった総合病院に、透析中の母も転院していたのですが、そこの精神科でのお話です。なんと、変薬中は週2で医師が直接電話をくださり。ほんの微量、、、この錠剤を2分の1にするか4分の1に…
詳細を見る