5.統失息子の母のつぶやき ひとりの朝 大地は昨夜友だちの家に泊まるとかで。昨夜久しぶりに夜更かしした私は寝坊して、起きると月子も仕事へ出かけた後だった。シーンと静まる家で、ひとりコーヒーを入れてパンを焼いて。(夫は単身赴任中)いつか大地も月子も家を出て行ったら、こういう日常が当... 2023.05.29 5.統失息子の母のつぶやき
5.統失息子の母のつぶやき オープンダイアローグの講習 家族会の友だちに誘われて、オープンダイアローグの講習会に行ってみました。オープンダイアローグを体験するといったものでした。良い点もあるし、どうかな出来るかな?という事もある・・・看護師の視点だとついつい解決を目指してしまうけれど、答えを導き... 2023.05.23 5.統失息子の母のつぶやき
5.統失息子の母のつぶやき 庭の春 山茱萸(サンシュユ)の木が満開空に向かって伸びる黄色の花たちを見ると明るい気持ちになるし、頑張らなくちゃって思える。花言葉は、強健、持続、耐久、気丈な愛 2023.03.23 5.統失息子の母のつぶやき
5.統失息子の母のつぶやき WBCも見る 「にわか」と言われても、見るでしょ。日本の嫌いなところも沢山あるけど、こういうの見て当然のように日本を応援しちゃう自分は、やっぱり日本人だし日本が好きなのだな〜そして、大谷翔平くんと見取り図の盛山くんを見る度に、次男に似てるなと思う。足して... 2023.03.22 5.統失息子の母のつぶやき子どもたちの事
5.統失息子の母のつぶやき ストレスのビーカー ビーカーって、ほら理科の実験で使ったことあるあのガラスの容器花粉症の季節になり、花粉症を発症する人としない人の話を「ビーカー」で例えることがありますね。誰でもビーカーを持っていて、そのビーカーからあふれてしまうと花粉症の症状が出る。ビーカー... 2023.03.15 5.統失息子の母のつぶやき
5.統失息子の母のつぶやき LINE家族会の運営 私の所属しているLINE家族会☆purelight☆長いこと運営に関わってきましたが、昨年の春他の方々に引き継ぎました。その後なんとか上手く引き継ぎが出来てるようです。家族会って、上手くバトンを渡していかないと継続は難しいと感じます。新しい... 2023.03.13 5.統失息子の母のつぶやき
2.統合失調症との日々 良かれの提案、ダメ出しに聞こえる 私の入っているLINE家族会の中で、同じグループのメンバーさんからのコメントです♡発症から数年たっている方々の中には、今はストレスが無いせいか、穏やかに楽しく暮らしているという話を聞き、「どうして大地は幻聴良くならないのかな・・・」「どうし... 2023.03.12 2.統合失調症との日々5.統失息子の母のつぶやき
2.統合失調症との日々 最近疲れてる私? これまで、息子にとって良い環境作りのために色々してはきたけれど、最近、もういいか・・・と思うことがあります。何をやっても、自己満足になってないかな?それは私の幸せなのかな?父が他界し、母の介護をしながら。最近不調気味の息子を気にしつつ。私は... 2023.03.06 2.統合失調症との日々5.統失息子の母のつぶやき