5.統失息子の母のつぶやき

スポンサーリンク
2.統合失調症との日々

冬眠中

暇だーと言ってコタツで寝転んだままの大地と話す。1番好きなことって遊戯王?「そう」じゃ、2番目に好きなことってカブトムシ?「うん、そうかもね」暇ならそういうのやればいいじゃん。「遊戯王カードはやる人がいない」カブトムシは?1人でも出来るじゃ...
5.統失息子の母のつぶやき

こたつ

今朝は特に寒い!こたつにミカンとお菓子とコーヒーを用意して♬ あ~~~ダメだ。もうコタツから出られない。コタツ考えた人って天才!!日本人で良かった~♡
5.統失息子の母のつぶやき

クリスマスの準備

我が家で友だちを読んでクリスマス会をすることにしたので買い出し♬♡友人たちとのクリスマス会って何十年ぶりだろう(笑)子どもが小さかった頃は楽しくやっていたけれど、もう自立してファミリークリスマスをする感じじゃない。そうだ!友だちを呼んでクリ...
5.統失息子の母のつぶやき

上には上

介護生活って運動しない。フルタイムで働いてた頃は走ったりもできたのに、すっかり体力も無くなってるのを感じた私は、今の職場まで公共の交通機関を使っている。(都心ではみんなそうだから何を偉そうに。笑)なんのこっちゃという感じだけど、車通勤だと歩...
5.統失息子の母のつぶやき

何事もないということ

特にいつもと違うイベントなく過ごす日々。そんな日が続くと、あーあ、どこか行きたいなー。という気持ちになる。子育て中は学校行事など色んなイベントがあり変化を楽しむこともできるけど。仕事をしていると毎日同じルーティンとなる事もある。息子が統合失...
5.統失息子の母のつぶやき

リカバリーカレッジ文化祭とオフ会

リカバリーカレッジ文化祭に行ってきました。そしてその後はオフ会。文化祭は、和やかな雰囲気の中で和気あいあいと行われたようで、参加した友人はとっても楽しかったと。私はブースで販売担当だったんですが、たくさんの方と色んな話ができてまたまた新たな...
5.統失息子の母のつぶやき

オープンダイアローグの聴ききる体験

オンラインでオープンダイアローグの会に参加しました。今回は「聴ききる」という体験をさせてもらいました。その場では、何でも思いついたことを話して良い。そしてその話を聞いてもらう。しっかりと。私もその場で思いついたことをつらつら話させてもらった...
2.統合失調症との日々

話しかけられるのを嫌がる時

今の大地の場合、話しかけられるのを嫌がる時は、幻聴と話してるように思う。幻聴と話すよりも楽しい時間があればいいんだよなー
5.統失息子の母のつぶやき

くねり松は…

くねり松は曲がっているか?有名な話かもしれないけれど、学生の時の哲学の時間に先生から出されたお題。その時の私は、見た目には曲がっていても、「くねり」と言うくらいだからくねって伸びるのがこの松の特性なんだろうなー。だとすると曲がってないのでは...
5.統失息子の母のつぶやき

幸せを実感してた頃

以前にも書いたことがあったけど、21か22の頃、幸せを実感してた事がある。学生で学費も自力で捻出していて食べるものもままならずだったけど。この先、屋根と壁があれば幸せに暮らせると思っていた。心はなぜか満たされていて、色んなことは起きるものの...
スポンサーリンク