大学受験のエントリーシートには、高校時代に頑張った事的な内容を書く欄がある。
大地は、1年の時は生徒会や文化祭実行委員などやってはいたけれど、「別にー。そう言えばやってたか。」という程度にしか頑張ってないらしい。
発症後の3年の時は、出席日数は少ないし、何も頑張ったことが浮かばない。
そもそも、面接で、調査書に書かれた出席日数や、病気理由による病気とは何かを指摘されたら、どう答えるか…。
うーーーん。
統合失調症と言うべきか?
大学側に偏見があって、それで落ちたら?
隠すとしたら、なんと答えたら良いのか?
この所、そんな事をずっと考えていた。
家族会のLINEグループにも相談してみた。みなさん親身になって、一緒に考えてくださった。
でも、なかなか結論は出ない。
今日は、受験料の払込に郵便局へ行ってきた。
そこで、ふっと、「統合失調症!?だから何?」って思いが浮んできた。
大地が誰にも負けずに頑張ったのは、発症後の、あの陰性症状と薬の副作用の中で、高校に通った事じゃないか!(寝てたけど。)
雨の日も、片道8キロの道のりを、チャリで帰ってきたじゃないか。
一番頑張った事を、なんで隠す必要があるのか!?
「統合失調症ですが何か?」
大地には、統合失調症である事に負い目を感じてほしくない。
それで落ちたら、こっちから願い下げだ!
他の人に、悩んでいた事を聞いてもらったおかげかな。
なんだか、スッキリした。
今日は、大地にその話をしてみようと思う。
コメント
初めまして。一気に読んでしまいました。私も看護師をしています。息子が17才で発病し、丁度1年になりました。まだ気分にムラがあり、今日もイライラして叩かれました。いつかは穏やかになってくれるんだろうけど、どうしたものかと思っていたら、ここを見つけました。
私は再婚してから、自分の息子が病気になり、元々知的障害もあって、旦那は理解があまりなく、ただ見てるだけで協力的ではないので、全て私が見てます。(私の息子なので当たり前ですが)その他に2才の子供もいて統合失調症の息子にとっては落ち着ける環境ではないのが申し訳ないと思っています。
もっぱら被害に遭うのは私か2才の子供。
そして、旦那はすぐ切れる人なので毎日顔色を伺いながらの生活は息子にとっては苦しいと思っています。
読みながら、私も前向きにならないとなぁと思いました。
結局、今日もイライラして就労センターに行きましたが、泣いて仕事にならなかったらしく早退して来ました。1月から障害者枠で就労が決まり働くのですが、大丈夫か心配です。
乱雑ですみません。
悩んでいるのは自分だけではない事と私も頑張らないとと思ってコメントしました。
がんばるマンさん、
息子さん、まだまだ安定していない様子ですね。2歳のお子さんやご主人の無理解や性格など、思い悩む事も多い事かと思います。
息子さん、発症してまだ1年ですから、症状が落ち着かないのかもしれませんが、気分のムラや「叩く」という行動がある事は、医師に相談しましたか?薬が合っていない可能性もあります。
発症して1年で就労というのは、医師との相談の上ですか?
この病気は、ストレスが大敵かなと思います。
焦らず慌てず…。
あと、看護師さんという事ですが、「がんばりすぎないで〜~〜!」と言いたいです。(自分にも向けて言ってます(笑))自分を犠牲にして頑張っちゃう人、多いですよね。
私は、発症後も仕事をしていて、地域の家族会に行く時間が無く、三年経ってやっとLINEの家族グループに入りました。そこで、今も色々な情報を得ているし、助けられています。
息子さんと同じような症状を乗り越えた方や、薬に詳しい方もいます。もしよろしければ、入りませんか。
https://schizo.love/?p=34
(LINEグループは、職業が僧侶の方が作ってくださいましたが、宗教的な関わりは一切ありません。話題にも出ません。)
がんばるマンさんの場合は、2歳のお子さんへの関わりも心配です。家庭支援センターなどに相談してもいいような気がします。
もちろん、息子さんや下のお子さんに寄り添い、支えていけるのは、がんばるマンさんが中心になることでしょう。
お互い、心身ともに健康であるよう、気をつけましょうね。
こんにちは
わたしも統合失調症で大学受験を目指していますが
面接やエントリーシートなどを出さなくても
いい大学いっぱいありますよ
受験方法もさまざまななので
センター利用入試や
一般入試などは
調査書の内容もたいして
みないので
そちらの受験方法で
受験したらどうですか
あえて
病気のことを話さなきゃいけないつらい入試方法を
選ぶ必要などないと思います
参考にしてくれれば幸いです
あのんさん、
ありがとうございます。
息子も当初、一般試験で受験の予定だったのですが、オープンキャンパスの時に、AO入試もあるから受けてはどうかと、教育相談で言われました。
受験勉強も、あまり捗っている様子がないこともあり、ダメ元でAOも受けることにしたんですが、エントリーシートや、調査書を元にした面接というのを知って、慌てた次第です。
けれど息子は、統合失調症である事を、人に知られたくないとか、辛い病気だとかは、まったく思っていなくて、昨年受けた警察官試験でも、面接でどうどうと、統合失調症です!と答えたようです。
ただ、本人も、人によっては偏見がある事はわかっており、バイトの面接では言わないし、店長には話さないけど、仲間や友だちには「おれ、統失だからさ〜」と明るく話すというように、使い分けているようです。
今回も本人は、「別に聞かれたら話すけど、どうする?なんか、別の事言う?」
というような感じで、聞かれた時の対応を迷っていたようです。
母である私の方が、オロオロしてしまいました。
結局、息子に、「統合失調症って、何も悪い事してるわけでなし、聞かれたら、どうどうと答えれば良いんじゃない?」と話したら、「おお!俺もちゃんと言おうと思ってた。」と言ってました。
あのんさんは、センターや一般受験をされる予定なんですね。すごいです!受験に向けて頑張ったという経験が、自信にもつながりますね。
頑張ってね~♪。.:*・゜
受験勉強で忙しいところを、コメントくださり、ありがとうございました。
AO入試を受けられるんですね
確かにいろんな受験方法を受けた方が受かりやすいですしね!
わたしは受けたい大学にAO入試がないので
一般受験を目指すことになってます
でも、勉強を始めたのが遅いので
今年は絶対受かりそうにないため
受験するのは来年か再来年にする予定です
もともと今大学を病気で
休学していて
来年から復学を考えていて
でも今の大学では
学べない学問をやりたいから
別の大学を
受験しようか考えているといった感じなので
受験するといっても
熱血に勉強しているというわけでは
ありません
もしチャンスがあれば
受験しようかなという感じです
だから息子さんとは受験に関する
頑張りが全然違うかもしれません
すみません
統合失調症の認知機能障害を抱えながら
勉強するのは大変ですよね
わたしも勉強しては忘れて勉強しては忘れて、、の繰り返しです
記憶力が全然持ちません
わたしは理系なので覚えることが文系に比べると少ないので
まだなんとかなりますが
文系だったらかなり大変だと思います
息子さんに同じ症状があるかどうか分かりませんが
わたしは情報処理能力の低下というのもありまして
国語の文章を読んでも情報がまとめられず
何が書いてあるかわからないというものです
英語でも同じで翻訳しろという問題はできるのですが
要約しろという問題はからっきしできません
統合失調症を抱えながら勉強するのは大変ですね、、、
なんかハンデがほしいものです笑
息子さんは統合失調症を人に知られたくないという思いは
ないのですね!わたしもずいぶんなくなりました
バイトもしてらっしゃってすごいですね
またわたしのブログにも
遊びに来てくれると嬉しいです
あのんさん
ブログ、拝見させていただきました。
とても頑張っている様子が伝わってきます。
うちの息子も、認知機能障害があります。とにかく、覚えられない。
発症後、ずっと、勉強せずに寝ている生活だったので、本人は、勉強してみて、あらためて、勉強が以前のように出来ないことを思い知らされたようです。
とはいえ、おそらく昨年よりは、少し、集中していられるようになったのではないかと思います。
個人差はあるでしょうが、寛解までには、時間がかかると思います。
慌てない!焦らない!
私からすると、息子が大学に入学して、卒業するという事すら、危うい中で、
あのんさんは、すでに入学しているのであれば、今の大学を通信でもいいから卒業し、それから本当に学びたい方面に進んでも良い気がしています。学士入学や編入という方法もありますね。
あのんさんは、ご自身が、何が出来なくなっていて、何を学びたいのかということが、明確になっていて、本当に素晴らしいと思いました。
うちの息子は、大卒資格さえあれば、どこでもいいという感覚ですから(笑)
ブログも、これからも訪ねさせていただきます。
慌てない、焦らない!
お互い幸せに向かって、がんばりましょうね♪
ブログ読んでくださってありがとうございます
確かに、焦らない慌てないが統合失調症には1番大事ですよね
焦らず慌てずいきます!
これからも仲良くしてください!
あのんさん
のんびり慌てず焦らず。。。
自分のペースを大切に。
自分にとっての幸せが何かを探していきましょう。
こちらこそ、よろしくお願いします。
初めまして。
先月に大学生の息子が入院しました。初発で、急性期でした。
なんだか明るくなったり、悩んでいるような素振りで、おかしいなといった感じはありましたが、ストレスかなみたいに考えていて、一時期は症状がなくなり、いつもの息子になっていたので、安心してました。
新たなストレスが加わり、また様子がおかしいなといった節がありました。
LINEでのキレかたには、反抗期みたいな感じでびっくりしたり、
家の中でも、落ち着かない感じで、息子の友人に連絡をして、様子を聞いたりしていました。
自分でも最初は進んでメンタルクリニックに行きましたが薬は寝る前に1錠1週間分。副作用が出たりしたら飲まなくてよいとの話でした。
結局、1週間で飲んだのは2回。
飲んだら楽になった話でしたが、逆に飲んでからの方が良くない印象でした。
初めて受診してから1週間後、受診予約でしたが、行かないと言うし、しかし、明らかにおかしいと感じていたのと、怖かったため、
何時くらいに受診にしましたが、当初通院となり、総合病院へ行くように言われて紹介状が出ましたが、会計済ませて薬局にいたらクリニックの医師が来て今からこの病院に行くように言われて私も混乱しました。入院?通院てあなたいったじゃないかと。
指定された病院に行き、保護入院。面会にいくたびに、ボーッとしてるため薬の副作用が出ているかなと感じ、医師に話しましたが、薬の内容は教えてくれなく、症状を抑える薬とだけ。
外泊中は、動作が遅くて、歩くのも御老人より遅く、喋るのも滑舌が悪く、1週間前まではそれだけでしたが、今は、言葉すらうまく出てきません。
問いかけにたいして返事があるまで、かなりな間合いがあります。
難しい話はしてなく、例えば、美味しいよねと話すと、返事があるまでの間合いが長い。
副作用が酷くないかなと感じてます。
認知機能面に関しては、忘れやすい感じはありますが、
日記を書きますが、読むとしっかり書けており、こんなに数週で喋るのも苦労するようになってしまうのかとびっくりしています。
医師にも話しましたが、副作用ですね的な感じです。げんやくは微調整でしていくとの話ですが
心配でなりません。
息子が入院してこちらのblogを拝見しています。
みかさん
息子さんが入院され、様子が変わり、さぞかし驚かれご心配されている事と思います。
初診時、薬を出されて一週間後に来てくださいというのは、そのクリニックの医師が、最初の薬での様子で良くなれば…という期待と、ダメならすぐに次の対応をと考えての事かと推測します。
そして、再診時に、クリニックの医師がわざわざ薬局まで足を運んで入院を勧めたのにも、それなりの理由があるように思います。
入院後、動きや反応が鈍くなったり、会話がスムーズにいかなかったり…というのも、医師の言うように薬の副作用かもしれませんし、活発に動きすぎてしまった脳を休ませるための、薬の作用という可能性もあります。
統合失調症の陰性症状の可能性もありますが、タイミング的には、薬の影響かもしれないですね。
減薬についても、微調整でしていくと言うことですし、感覚としては、統合失調症ならば、治療の方向は間違ってはいないような気はします。
ただ、病院側の対応として、薬の名前を言わないというのは、どうかと思います。
みかさんは母親ですし、
「統合失調症と診断された根拠」
「内服している薬の名前と量」
「今後の治療方針」
を、聞いてみたらどうでしょうか。
医師が忙しそうであれば、紙に書いて、看護師や精神保健福祉士などのスタッフに渡して、聞いておいてもらうという事もできるかと思います。
今は、本当に毎日が辛く、不安と悲しみでいっぱいなのではないかと思いますが、きっと良くなります。大丈夫です。
ただ、医療機関や医師への不信があると、治療が良い方向に進まないこともあります。
お母さんが不信感があると息子さんにも伝わり、医師を信頼しなくなる事もあります。
不安な事は医療機関に伝えて、みかさんが、納得のいくように説明してもらえるといいですね。
お薬など、もしわかったら、教えてください。
これからもよろしくお願いします。
先ほど名前を書き忘れました。
私も言い忘れましたが、
統合失調症の家族のLINEグループに入っています。
医療機関や薬などに詳しい方もいますし、この病気に関する資料がノートしてあります。
もしよろしければどうぞ。
https://schizo.love/?p=34
レスありがとうございます。
メンタルクリニックでは、
初診時に、色々本人が話していました。駅で人が話していることが自分のことを言われている感じ。内容は、まだ子供のくせにとかそんな話しでしたが、場所によっては気にならないとか話し、受診時には全くないと話してました。
そのあとに、またストレスがかかることがあり、やけに時間や日にちを気にしてました。たまたまなタイミングで部屋の時計が壊れたり、蛍光灯がきれたりしていて、それも気にしていたので、電池切れだよ、蛍光灯がきれたよと話しました。受診前日にはコンビニばかり行ってて沢山買い物してきたり、同じものばかり買い物してきてました。テレビをつけたり消したり、テレビを倒したり、おかしいと感じました。部屋のドアにカーテンをつけたりでした。
私は統合失調症といった名前は知ってましたが、症状は知らなくて
タイミングずれたかなと感じました。
初診時に、医師から診断には2週間必要なんだよねと言われただけで、可能性とか診断名も言われなく、気を付けること等も説明なくでした。
翌週に、本人も何回か病院に行きたいと話してましたから、辛いのか聞いたら、辛いと。何が辛いか聞いたら、気付け!と言われちゃいました。
なんとか受診にこぎつけた際に受付看護士から保護入院ですねと言われましたが、医師からは通院。
入院先の病院にはこちらが注意をされる始末。本来なら診察室でこういった話しになるのであり、会計済ませてから、診察に来ると言われても、、、みたいな事を言われたりして、クリニックの医師にも入院先の病院からは、厳重注意をしたそうです。
有り得ない流れと。
私はその際にもメンタルクリニック医師からは病名を言われてなく
とにかくそっちに行ってと言われ、後から色々ネットで検索したら、厄介払いで急に転院させる医師がいると知りました。
責任がとれないから大きな病院を紹介するとか。
クリニックからは、入院したなら教えてくださいと言われました。
その際はわけがわからずでした。
保護室に入り二日後にホールで食事、その数日後、日中はホールで過ごし、大部屋に移動。
当初は面会禁止、入院時の診断名は統合失調症。
初回面会では、元の息子で副作用も無いようでしっかり話してました。本人にも告知。しかし、本人はそれについてどういった病なのか等聞いてなく
医師からは、私にも本人にも
回復が早い、びっくりしている、既に回復期に入っていると言っていました⬅入院から10日くらいしてから。
2回目な眠そう、3回目は、ゆっくり動作。
目も変、なんていうか、怖い目ではなくて、ボーッとした感じ覇気がない感じでした。
呂律が回らない、視界が歪むと本人が言っていたので、帰りに看護士に話してきましたが、
医師と共有化しているのか不明でした。
外泊では、病院で面会で見たのとまた違う感じでした。
歩くのは遅い、箸がうまく使えない、食べ物を口に持ってくるのも時間がかかる。
唯一、元の息子に思えたのはベッドでパソコンしたり、ソファでテレビを見て、笑っている時でした。
外泊時に渡された薬は一包にまとめてあり、薬剤名はわかりませんでした。寝る前にベルソムラがあるのだけはわかりました。
息子からは、普段は朝昼2錠で夜は4錠と聞いていたのですが、
寝る前ベルソムラ入れたら5錠でした。
不明ばかりです。
外泊のため、頓服で普段は飲んだことはないといった
ルネスタと、リスバタール液⬅リスバタールだったか、名前は違ったかもですが
似たような名前。
医師からは外泊時の薬の説明で専門用語でよくわかりませんでした。
何系の薬と言われても不明で。
症状が出ていないのは
薬でおさえているからだと。
診断名についても、
一過性ではないかなと聞いたら、当初の医師はそれも否めないけど、統合失調症。
今の医師には、似たような症状が出てしまったと言われましたが、
統合失調症で間違いはありませんと言われ、
半年でおさまるものでは?とも聞いたら経過を見ないととだけ。
正体不明な声の冊子をもらい
息子さんは、ご自分で当てはまると話していますと言われました。
幻聴の事。
また、病識はないです。
外泊時も、元気なのに何で退院できないんだろうと言っていました。
元々、財布や時計等を家の中のどこかに置き忘れたりする子でした。
俺の財布知らないかとか昔から言う子だったのですが、
だらしないなと感じる程度。
外泊時も同じでしたが
元々のだらしなさか
認知機能低下か謎です。
副作用が出ているためか、普通に話がうまくいかないため、
私もそれが読めない感じです。
外泊から病院へ送った日に、たまたま、エレベーターで一緒になった面会の女性と少し話をして⬅見知らぬ方ですが何となく世間話からの会話で。
薬の副作用があんなに出るものかなと話していて
その方は、目付きが悪くなり、
やはり動作がゆっくりになり、呂律が回らないと家族のかたの話をしてました。
余計に悪くなっているようにしか見えなくて
日常生活に支障が出ないのか、辛くないのかと感じてしまいます。
家族は私しかいないため、
外泊でも私が、ぐったり疲れました。共倒れになりそうな感じもしました。
今は外泊だから
きちんと薬も飲んでいたのもわかるし、退院したら
どうなるかも不安です。
みかさん、
クリニックと入院した病院や医師同士の連絡不足や、さらには受付や看護師との連携も不確かで、随分辛く、不安な事でしょう。
お子さんが精神科に通院・入院という事が、母親にとってどんなに辛いかを配慮した様子もなく、みかさんが混乱し、また医療機関に対して不信感を持つ気持ちもわかります。
今のお子さんの状況が、薬の副作用なのか、作用なのか、症状なのかという事は、私には分かりません。
ただ、今、やるべき事を、優先順位をつけて考える必要があります。
伺っていて、入院先の病院についても、医師についても、???と思うところもありますが、
まず、最初のクリニックの医師が、厄介払いで他の病院へ転院させたかどうかですが、、、
私の経験上、そんな事はまずありません。
よほどのモンスターペイシェントで、治療者と信頼関係が築けず、今のままではちゃんとした治療がおこなえないという状況ならばまだしも、たった二回目で厄介払いという事は、ないように思います。
可能性としては、その医師が、統合失調症の患者を診たことがないか、経験不足により、自分では治療をおこなえないと考えた時に、転院や他の病院を進める事はあります。そして、私としては、それは「あり」なのです。
医師は、自信が無いとか専門外なら、きちんと治療できる病院へ紹介するべきなのです。
患者さんにとっての最善の方法を考えなければなりません。
ですから、みかさんのお子さんは、最初のクリニックから、入院設備のある病院へ転院できたのは、良かったのだと思います。
次に、現在の病院と医師や薬についてですが、
整理して、その病院や主治医が、みかさんの息子さんに、合うか合わないかを考えなければいけません。
私は、入院前も後も、診断名は聞きませんでした。
こちらから聞いたら、統合失調症の疑いか妄想性障害の疑い…という、とてもあいまいな言い方でした。
けれど、精神疾患は、なかなか診断名を確定できないのです。数週間〜数ヶ月、様子をみて、やっと診断名が分かることもあります。
私の息子も、退院時の診断名は、妄想性障害でしたが、3ヶ月くらい経ってから、通院先のクリニックで、統合失調症と言われました。
とはいえ、みかさん、今はさぞかし辛い事と思います。家族がみかさんだけなら、なおさら孤独で、一人で頑張っているのではないですか。
共倒れとならないよう、公的なサービスも利用できるといいですね。
お住まいの保健所に、問い合せてみるというのも良いかと思います。
また、不安な事がありましたら、ぜひ、統合失調症、家族のLINEグループにご参加下さい。私も入っています。
https://schizo.love/?p=34
みかさん、
たびたびのメッセージ、ありがとうございます。
ちゃんと読ませていただいています。
今は、みかさんのメンタル面もとても心配です。
いっぱいいっぱいな様子が伝わってきます。
家族LINEグループは、33名で、全国の色んなところに住んでいます。海外在住の方もいます。
このブログを読んで、参加された方もいます。
みなさん、みかさんと同じ気持ちを味わったことがあります。現在進行形で、不安と戦いながら、頑張っている方もいます。
ぜひ参加してください。
お待ちしています。
みかさん、
まだ、お子さんは症状が落ち着いていないような気がします。
急性期の症状がひどい時は、周りは振り回されてしまいがちです。お子さんの言葉を、あまり気にせずに、うまく接することができるといいんですが。
下記は、アメブロの個人メッセージです。
こちらに、直接、メッセージを送っていただけますか。
http://profile.ameba.jp/momotaro-takazukin
公開したくない内容を、私がうっかりボタンを押し間違えたとかがあるといけないので、もし良ければ、こちらにメッセージ下さいね。
アメブロ入っていなかったら、お手数おかけして、申し訳ありません。
みかさん、
メアドを記入していただいても大丈夫ですよ。
もちろん、非公開にします。
ただ、お話を伺っていると、やはり私が入っているLINEの家族会が、合っているような気がします。
LINEが不慣れでも、大丈夫です。このブログを通じて、入られた方もいますし、もちろん、個人情報は、話さなくていいんです。
どこの誰かなどは、わかりません。
病院、薬、症状など、私より詳しい方がいますし、統合失調症でも、さまざまな症状があって、「あ、うちの子と同じ!」と共感できる事があります。
乗り越え方も、人それぞれなので、とても参考になります。シングルの方もいますし、家族の協力が得られない方もいます。
また、急ぎで知りたい事などがあった時や話したい事があった時も、必ず誰かがいるので、聞いてもらうことができます。
もちろん、合わないと思ったら、退会も自由です。
とはいえ、LINEグループは強制ではないですから、気持ちが向いたらでよいですよ。
私だけでは、話を伺うしかできなくて、あまりお力になれていない気がしています。
ですから、もし良ければ、そちらでお待ちしています。
こんばんは(*^_^*)おつかれさまです。クローズにするかオープンにするか、学校や就労の際に、どうするかということ、悩みますね。以前にコメントした筑紫です。12年前28才で、統合失調症になり、退職後同業に転職しましたが、その際はまだ寛解にはなっていなかったのですが、クローズにしました。退職した元の会社も体調不良を原因にして、クローズのまま退職しました。やはり、差別が怖かったので、疾病手当ても診断書が必要ということだったので、もらいませんでした。2年前、二級建築士の資格をとりましたが、それもクローズです。何かあったときに、病気の差別のせいだと感じるようなら、わたしのようにクローズがいいですし、感じないなら、オープンでも気持ちよく過ごせる気がします。本人次第かもしれませんね。ただ、やはり、病気への偏見、就職の際の雇用枠のことなど、将来的に関わってくることなので、よく考えて納得する方にしたほうがいいですよね。あくまでも、私の意見ですが、今の段階では、クローズを勧めます。とくに息子さんはまだお若く、学業中に、寛解になる可能性もあります。クローズは仕事面でも責任面でも一般の人並みのことが求められますが、その分評価も偏見なしです。病気の人に、普通の人は、配慮等はしてくれないです。でも、賃金や待遇での区別はされる。。それなら、一度クローズでやってみて、無理ならオープンにして、という選択肢もあるかもしれません。まだ就職のことは考えられないかもしれませんが、将来、できる範囲でも働けた方が体調的にも精神的にも安定する場合もあります。私の実感なので参考までに読んでくださいね(*^_^*)でも、受験を検討できるだけ回復されて本当によかったですね。
筑紫さん、
とても参考になります。
私自身は、統合失調症に対して、脳の機能の病気であり、糖尿病などの他の病気と同じ。
ストレスによる症状が、心臓や胃ではなく、脳の機能に表れたという事で、随分納得できたのですが、実際、職場では全ての人には話せずにいます。
やはり、偏見があるという現実が分かりますし、その偏見は、家族が統合失調症にでもならないと、なかなか変えられないとも思います。
全ての人が、統合失調症や他の精神疾患の理解を深め、偏見なく、助け合える世の中になればなと思いますが、まだまだ難しいですよね。
息子も、障害者手帳は申請しないと言っていますし、出来るところまでは、クローズでいけるといいなと思います。
筑紫さんも、病気でありながら、2級建築士の資格を取られるなんて、ホントに凄いですね。
これからの励みになります。
コメント、とても参考になりました。
ありがとうございました。