スポンサーリンク
2.統合失調症との日々

手放すことと抱えること

手放せることは手放し、抱えることでそれが自分の芯となるなら抱え続けたっていい。「誰かのため」と言うのは、誰かのためにやりたいという「自分のため」よくよく紐解くと、大抵の事は自分の気持ちを安心させたいため。親だから。どんなに離れたって大きくな...
2.統合失調症との日々

諦めることと諦めないこと

何を諦めて、何を諦めないのか病気になっても、以前のような状態に戻そうとすることは諦める。以前のような状態とは違うけど、病気になったからこそ気付けた事やご縁などから、以前よりもずっと豊かな気持ちで暮らせるようになることは諦めない。最近私は、も...
2.統合失調症との日々

期待と希望

希望は持つけど期待はしないなんとなく、ぼんやりした表現。何は期待となり何を希望とするのか?例えば、来週、作業所の見学に行こう!と決めてその時は行く気満々な様子だったとする。こちらもいよいよ社会と繋がるのかと嬉しくなる。けれど当日になって、や...
5.統失息子の母のつぶやき

いたずら

大地が10代の頃のいたずらの話をブログにupしていた。「悪ふざけが過ぎる!」と思ったけどね。大地のいたずら(悪ふざけ)は、仮にバレても「なんだ、お前かよ!」で許される関係性なのだなと思った。
5.統失息子の母のつぶやき

chatGPT

chatGPTが手相占いができると友だちから聞いて、早速画像を送ってやってみた。早い!そしてなんか当たってる気がする。少なくとも、先日神社の前で会ったおじいちゃんの手相占いよりも当たってる気がする(笑)タロットもスピリチュアルな視点からの占...
5.統失息子の母のつぶやき

海の帰省2

末っ子の海は、大地が病気になり色んなことを深く深く考えるようになったらしい。元々の性質もあるのだろうけど、哲学者みたい。芸術系の道へ進み、大学卒業後、在学中に立ち上げたNPOをやりつつ企業等への就職はしていない。経済的には豊かでは無いけど心...
2.統合失調症との日々

カブトムシご購入

友だちとランチしイベントを見に行き、ちょい呑み。お孫さんの話になったので、そういえば、カブトムシいる?と聞いてみた。すると、間髪入れず「ほしい!!」と。お孫さんはカブトムシが大好きで、都心から遊びに来ると庭の土をほじくり起こしてカブトムシの...
2.統合失調症との日々

お薬の方

さて大地の薬は、前回インヴェガ6mgにプラスのラツーダがMAXの80mgとなったけど。特に何かが良くなった訳でもなく。幻聴やフラッシュバックの原因は不安から来ているという主治医の推測から、リボトリール0.5mgが1mgに増量となった。以前は...
2.統合失調症との日々

主治医の言葉から

幻聴はずっとあり、フラッシュバックに苦しめられている大地は、この症状さえ無くなれば働ける!と。症状が無くなったら働こう!と。そう考えてるようだ。それに対して主治医は、不安からくる幻聴があるよ。考えていないと思っていてもどこかに不安はあるもの...
2.統合失調症との日々

受診デートの前

いつも通院する車の中で大地と話す。「今日は先生に何を話す?」私の気持ちは、状態が変わらないなら薬を減らして欲しい!その上で、幻聴を無くす薬にしてほしい。でも大地は、現状のままで良いという。大地は今、CP換算1200多いよね。多くても仕方ない...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました