2.統合失調症との日々 どうして働かないといけないのか? この話題になった。どうして働かないといけないんだろう?大地、どう思う?「お母さんはどう思うの?」う~ん・・・・・なんでだろう。。。やっぱ、食べてくためかなあ。生きてくために、屋根と壁があって毎日食べていけたらいいから。だからかなあ・・・??... 2023.06.21 2.統合失調症との日々5.統失息子の母のつぶやき
2.統合失調症との日々 ワクワクする♬ 久しぶりの仕事をしてきました~4年前にフルタイムで働いていた仕事をついに辞め(両親の看護と介護のため)と思ったらコロナで介護に行けなくなり(田舎の父が来るなというから)2年半はコロナ関連のパートの仕事をしつつ(柔軟に休めたから月に10日程度... 2023.06.19 2.統合失調症との日々5.統失息子の母のつぶやき
2.統合失調症との日々 ずっと休んでます 4月にエビリファイ追加してから、週3の就労移行支援センターを週5で行くことにした上に、ジムも行くと入会し。さらに、勉強?も始めました。そして、この前の台風が発生したと同時に咳が出始めて、そこから就労センターには行っていません。センターで咳が... 2023.06.06 2.統合失調症との日々5.統失息子の母のつぶやき
1.おしらせ こころのバリアフリ―研究会 第9回公益財団法人こころのバリアフリー研究会総会 | 公益財団法人 こころのバリアフリー研究会 (jsbfm.com)こちらの市民講座、無料で見れます。登壇されるのは、世界精神保健連盟 次期理事長の秋山先生明日、6月4日13:00~14:... 2023.06.03 1.おしらせ5.統失息子の母のつぶやき
5.統失息子の母のつぶやき ひとりの朝 大地は昨夜友だちの家に泊まるとかで。昨夜久しぶりに夜更かしした私は寝坊して、起きると月子も仕事へ出かけた後だった。シーンと静まる家で、ひとりコーヒーを入れてパンを焼いて。(夫は単身赴任中)いつか大地も月子も家を出て行ったら、こういう日常が当... 2023.05.29 5.統失息子の母のつぶやき
5.統失息子の母のつぶやき オープンダイアローグの講習 家族会の友だちに誘われて、オープンダイアローグの講習会に行ってみました。オープンダイアローグを体験するといったものでした。良い点もあるし、どうかな出来るかな?という事もある・・・看護師の視点だとついつい解決を目指してしまうけれど、答えを導き... 2023.05.23 5.統失息子の母のつぶやき
5.統失息子の母のつぶやき 庭の春 山茱萸(サンシュユ)の木が満開空に向かって伸びる黄色の花たちを見ると明るい気持ちになるし、頑張らなくちゃって思える。花言葉は、強健、持続、耐久、気丈な愛 2023.03.23 5.統失息子の母のつぶやき
5.統失息子の母のつぶやき WBCも見る 「にわか」と言われても、見るでしょ。日本の嫌いなところも沢山あるけど、こういうの見て当然のように日本を応援しちゃう自分は、やっぱり日本人だし日本が好きなのだな〜そして、大谷翔平くんと見取り図の盛山くんを見る度に、次男に似てるなと思う。足して... 2023.03.22 5.統失息子の母のつぶやき子どもたちの事