認知症の母や統合失調症の息子を見ていて、夕方から夜にかけて不穏になる事が多いなぁと感じる。
そういえば、乳幼児もそう!夕方ご飯を作らなくちゃとか、忙しくなる頃にぐずったりする。
これは、「脳が疲れちゃうんだろうな」と思う。
そして、この不安定な調子をリセットさせる最善の方法は「睡眠」
ぐっすり眠れた時の母は、翌朝穏やかに目を覚まし、食欲もあり、暴言もなく、まるで認知症である事を忘れそうなくらい良い感じ♪
息子も同じ。朝の表情が穏やか。
小さな子どもたちもまだ、1日中脳を使い続けるエネルギーが無いから、たくさん寝て脳を休ませるんだな~って思うんだよね。
指先ひとつ動かすのも見るのも聞くのも全て脳が働いている。脳は意識的に休ませてあげることができないから、「脳に起因する疾患」だけではなく、誰にとっても、脳が心地よく休むために「睡眠」が大事なんだな〜。
コメント
こんばんは。
いつもブログ拝見しており、応援しています。
私も統合失調症の当事者で、夜にしんどくなりやすいです。
なんで?と思いながら、シンプルな脳の疲れと、いう発想に、本当だー、そうかも‼︎と思いました。
これからも、応援しています。
季節の変わり目なのでご自愛ください。
ぷぅさん
ブログを読んでいただきありがとうございます。
認知症の母も、中々眠れず不穏になったり、夜中に何度も起きたり騒ぐことがあります。
赤ちゃんも、夜泣きとかありますね。
昼間、少し興奮することがあったり、いつもと違うことがあったりと、脳に何かしらの刺激があった時にそうなりやすいのかな?とも感じています。
「不安」「環境の変化」なども、脳が疲れる原因かな? 脳をたくさん使うから。
ぷぅさんも、心地良い「睡眠」で、リセットできると良いですね。
応援コメントありがとうございました。
初めまして。我が家の今21歳の息子も大学受験時期に統合失調症を発症、そして私も看護師をして、同居の母は認知症です。
前駆期に気がつかなかった自分を責めたり、仕事をやめようかと悩んだり重なる部分が多く共感しました。今息子は再発し入院を勧められていますが拒否し私は仕事を休ませて貰っています。これ以上職場に迷惑をかけれないので悩んでいます。息子にとって入院するのがいいのか仕事をやめてそばにいてあげるほうがいいのか答えがでません。息子は初発時より再発した今のほうが幻聴妄想がひどくこのまま良くならなかったらという不安でいっぱいです。
みよさん
うわぁ~!似ていますね~✨
家族の病気や仕事、なんでこんなに自分にばかり大変なことがふりかかるのかなあ?と思ったこともありました。
私は今は仕事を辞めています。やめるきっかけは息子の発症や再発ではなくて、要介護5の認知症+透析している母の預かり先の施設が無く、自宅で介護をするしかない状況だったのが大きかったなと思います。父も80代で老々介護ができる状況ではありませんでした。
私は実家が遠方なので、先月、今月、来月は、金土日月は実家に帰り火水木は家に戻ってパートの仕事にも行っています。
息子の不調もあるため、家を空けること、ものすご~~く心配ですが、私の身体はひとつしかないし、優先順位をつけてやるしかないんだなと割り切るしかない事もありますよね。そしてそう決めたら、後は運を天に任せる。
発症の時も再発の時も、仕事を辞めるという変化を生むためのエネルギーが私にはなかったように思います。
再発して入院を勧められているんですね。息子さんが拒否なさるのでしょうか。
私は息子が再発してから幻聴が消えないため、入院させて合う薬を見つけてほしいと思って転院しましたが、残念ながら息子が入院は嫌がり家で薬の調整をしました。まだ幻聴は消えませんが、友だちと話したり好きな事をしている間は幻聴が少なくなることがわかるので、社会とつながり新しい居場所ができ、やりたい仕事に関わることが出来れば、少しづつ消えていくのではないかと淡い期待もしています。
「人薬」「時間薬」への期待です
みよさん、お辛いですね。このまま良くならなかったら・・・不安ですよね。
私が仕事を続けたのは、「命を守る」ことができると判断したからでした。私が仕事に行ってる間もきっと息子は死なない!
そして、我が家は他の子どももおり、息子がひとりっきりになることがほとんどない環境だったのも救われました。
仮に家にいてもその瞬間というのは一瞬なので、家にいたら絶対に大丈夫と言うわけでもないのですが。
家族会では、お子さんの発症で仕事を辞めた方もいますし続けられた方もいます。
私はどの選択も正しかったと思います。
みよさんが、少しでも不安が少なくなり、穏やかに過ごせるよう祈っています。
森の民様
ご家族様の介護いつもお疲れさまです。
不穏…医療従事者ならば意味のわかる用語ですが、一般の方にはなかなか伝わらず、苦慮しています。
うちの息子も夜に不穏になることが多く、主治医より頓服を出してもらって早めに飲むことでひどくなるのを防いでいます。
どんな症状なの?と聞かれても説明が難しく… 周囲に理解してもらえるよう言葉をつくして説明しています。
選挙で政治が変わるのかわかりませんが、精神疾患の方々に対する理解や病気の啓蒙など、コロナ対策も大事ですがあんなにマスク余らせて無駄な財源使用しているのなら、是非とも力をいれてほしい分野でもあります。
子どもが大人が病気の方が希望を持てる国になってほしいです。
TTきょうだいさま
不穏・・・そういえば私もなんとなく雰囲気で使ってしまっている気がしました
穏やかではない状態?でしょうか。
不調の症状を言葉にするのは難しいですね。私もなんとなくいつもと違う!それをどう医師に伝えたら良いのか?考えてしまう事多かったです。
あれ?と思った言葉や行動について話すと良いのかな?と言う気もします。
早めに頓服を飲むという対応ができていらっしゃり素晴らしいですね。
うちの息子もそのようになったらなと思います。
コメントありがとうございました。
こんにちは。
中1の娘が確定診断がついてはいませんがおそらく統合失調症です。
小2から原因不明の定期的にくる鬱症状があり、1年前に急性一過性精神病障害で入院しました。中学に入学してから不安定でほとんど学校に行けていません。
これから先を考えてどうしていけばいいのか色々と動き始めようと模索していた矢先にこちらのブログにたどりつきました。
わからないことや不安なことばかりだったためにとても励まされLINE家族会がある事を知ることもできました。
現在軽い再発症状もあるため予後が不良になってしまうのではないかとの不安もありますが皆様それぞれ悩みながら前に進まれており、自分一人ではないと思えたことが力になりました。ほんとにありがとうございます。ブログこれからも読ませていただきますので今後ともよろしくお願いします。
ちなみに私も看護師です。わたしも精神科領域のことが何も分からず毎日勉強の日々です^_^
長々と失礼いたしました。
マルさん
お子さま、小2から不調を抱えていらしたんですねまだ中学生とのこと、マルさんもご心配なことと思います。
私の入っているLINE家族会は、統合失調症またはその疑いと医師から診断された方が対象なのですが、みんなねっとサロンのような精神疾患全般の方のオンラインの交流の場もありますね。
私も仕事しながら、精神疾患について学び直して自分の偏見を無くすことが出来ました。孤独孤立は私たちにとっても大敵です!
マルさんご自身も、たくさんの支援者や居場所があると良いですね〜
コメントありがとうございました。