3.うつ病と発達障害との日々 検査の結果 先日、朝突然下血して病院受診した次男。大腸内視鏡検査を行い、なんと結果は異常なし!! 痔ならいいなとまで思っていたのにそれも無し。下腹部の違和感、ふらつき、冷汗、頭痛あり、貧血っぽいと言っていたのに血液検査も異常なし。良かった〜〜♪と思うの... 2019.06.23 3.うつ病と発達障害との日々
3.うつ病と発達障害との日々 出血!どんだけ試練? 今日(6月20日)は、発達障害&うつ病&過敏性腸症候群&エンパス(これはホントか不明。統合失調症の前駆症状かと疑ってますが、、、) の次男と病院来てます。 今朝、うん○したら多量の血が出たと電話があり。 痔ならいいんだけどね〜。 消化器系の... 2019.06.21 3.うつ病と発達障害との日々
3.うつ病と発達障害との日々 心配の暴力 発達障害でうつ病の次男は、自宅から15キロほど離れた大学の近くで一人暮らししている。最近は筋トレだと言ってちょくちょく走って帰ってくるようになった。(帰りは車で送っていく)先日家に帰ってきた時、いつになく多弁だったので帰りの車の中で聞いてみ... 2019.06.11 3.うつ病と発達障害との日々5.統失息子の母のつぶやき
3.うつ病と発達障害との日々 発達障害と精神疾患 うつ病次男は、先日発達障害であることも確定した。大学で発達障害について学ぶことがあり、「あれ?オレもそじゃね?」と思ったのが発端。ネットで簡単診断など自分でやってみてあまりにも当てはまるため、うつ病で受診している医師に相談してみたらしい。で... 2019.06.10 3.うつ病と発達障害との日々5.統失息子の母のつぶやき
3.うつ病と発達障害との日々 過眠症とうつ病 診断されたのは昨年なのですが、そもそもは「寝ても寝ても寝てしまう」という症状に困ったというところから始まった気がします。夜寝ても昼間も寝てしまう。その程度なら私も高校生の頃そうでした。夜しっかり寝ても授業中もひたすら寝てしまうという。。。な... 2019.05.31 3.うつ病と発達障害との日々
3.うつ病と発達障害との日々 うつ病のその先 次男はうつ病と診断されて、薬を飲みながら大学へ通っています。診断されたのは昨年なのですが、症状が出たのは高校1年生の頃だったようです。何もかも面倒になり、死にたいと思ったそうです。あと一歩踏み出せば轢かれてたということもあったそうです。けれ... 2019.05.28 3.うつ病と発達障害との日々5.統失息子の母のつぶやき