5.統失息子の母のつぶやき オープンダイアローグの聴ききる体験 オンラインでオープンダイアローグの会に参加しました。今回は「聴ききる」という体験をさせてもらいました。その場では、何でも思いついたことを話して良い。そしてその話を聞いてもらう。しっかりと。私もその場で思いついたことをつらつら話させてもらった... 2024.12.08 5.統失息子の母のつぶやき子どもたちの事
5.統失息子の母のつぶやき 三男帰宅&自立 地方の大学へ通っている三男が来ました。ほんの3日間ほどしか居なくて、いる間もほとんど出かけてますが、昨夜は家で宅飲み三男はすっかり自立しました(経済的な自立は来年4月)自分の考えがしっかりはっきりしていて、それは私の考え方とは相容れない事も... 2024.06.29 5.統失息子の母のつぶやき子どもたちの事
2.統合失調症との日々 ポリープ 今年の初めに入院して大腸のポリープを取りました。あと2個あったので。先日通院して取りました。細胞の検査の結果は良性。ひとまず安心です。先日のきょうだい会で、元気に長生きしなくちゃ!!と思いました。もういつお迎えが来てもいいか。。。あとは行政... 2024.05.22 2.統合失調症との日々5.統失息子の母のつぶやき子どもたちの事
2.統合失調症との日々 きょうだい会の方々からのお話 LINE家族会の中にはきょうだいの立場のグループがあります。親の立場の方々にも何かしらお役に立てたら。。。というありがたいご招待があり、そのオフ会に混ぜてもらいました。ブログでは大地の事ばかりになってるけど、それはこのブログを見に来る方々が... 2024.05.20 2.統合失調症との日々5.統失息子の母のつぶやき子どもたちの事
2.統合失調症との日々 カブトムシの幼虫 大地の買ってるカブトムシの幼虫外国のカブトムシの幼虫を2年近く前に購入して、まだ幼虫のままなのだとか。。。おかしいなー!これ、〇〇じゃなかったのかな〜???大地が買ったカブトムシは、通常8ヶ月ほどでサナギになるらしいのに。もう二年近く幼虫の... 2024.05.15 2.統合失調症との日々子どもたちの事
5.統失息子の母のつぶやき 引越しについて 大地、引っ越してますそれについては、大地のブログに書いてあるかな?引越し先は、築44年の家古くて小さくてあちこちガタがきていて、私にピッタリ。これからの長い老後を見据えて、車が無くても暮らせるところをずっと探してました。(両親が老いても、田... 2024.04.09 5.統失息子の母のつぶやき子どもたちの事
2.統合失調症との日々 少し大きな鳥とそれより小さな鳥 大地が歩いていると、ぎゃーぎゃ―と鳴き叫ぶ声が聞こえたそうで。見ると、道でハトの半分くらいの大きさの鳥がハトより少し大きめの鳥に捕まっている所。どうしようかな・・・と思ったものの、写メを撮って様子を見てたそうで。大きめの鳥はヨロヨロと、自分... 2024.04.03 2.統合失調症との日々5.統失息子の母のつぶやき子どもたちの事
5.統失息子の母のつぶやき 海、帰宅 ほとんどブログに書いてませんが、海(仮名)は私の末っ子の男の子です。男の子というのもどうか。。。^^;大地が発症当時中学2年生。3月だったので、もうすぐ受験生という時でしたね。あれから10年。海は地方の大学四年生です。高校を卒業して2年間ほ... 2024.04.01 5.統失息子の母のつぶやき子どもたちの事
2.統合失調症との日々 バレンタインデーでしたね 母として、息子にチョコレートをあげるのは楽しみのひとつです。義理でも友でもない「親チョコ」には、誰にも負けない深い愛情がこめられていますね(笑)ここ何年か前から、バレンタインデーに私がチョコをあげるのが当たり前となってる事に気付いてる大地は... 2024.02.15 2.統合失調症との日々子どもたちの事
5.統失息子の母のつぶやき WBCも見る 「にわか」と言われても、見るでしょ。日本の嫌いなところも沢山あるけど、こういうの見て当然のように日本を応援しちゃう自分は、やっぱり日本人だし日本が好きなのだな〜そして、大谷翔平くんと見取り図の盛山くんを見る度に、次男に似てるなと思う。足して... 2023.03.22 5.統失息子の母のつぶやき子どもたちの事