スポンサーリンク

親の不安

5.統失息子の母のつぶやき

以前、症状の再燃・再発は、「孤独・孤立・不安・不眠・過労」が関係すると書いたことがありました。

大地の場合、一人暮らしの時にバイトやサークル活動などなどやりすぎて、明らかな過労・不眠。更に薬もやめたので再発。

先日は、就労移行支援センター行きつつジムへ行ったり好きな勉強したりと落ち着いていたのに、バイトの実習に挑戦して症状悪化‪‪💦‬

バイト先からは障がい者採用するとの連絡をもらったけれど、本人が「ムリ。。。」とお断り。

週に5日、1日6時間ってのはハードル高かったのかも。次にもしもトライアルするなら、週1か2で、4時間とかからスタートにしてもらわないとなー。🤔なーんてね。思いつつ。

「もう幻聴酷くて働けない🥲︎」とか言って落ち込んでるので、今は、ゴロゴロしとけ!と自宅警備員を任せてますが。

さて、今日のテーマ「親の不安」

私たちだって不安だらけになりますやね。ネガティブシンキングの時は🌀🌀もがいてみるけど、何もかもかみ合わない感じで。いつまでこんな風?って。親亡き後とか言うのはまだまだ先だと思ってはいるけど、じゃ、いつまでに自立してくれるのかな??とかね。

不安にもなりますわ。

でその結果、息子にその不安を呟いちゃったりして😥

息子だって十分不安なのに、親の不安まで持ってこられてもね。

私たち親の悩み・不安は、確かに子どもの事かもしれないけれど、その不安の解決を子どもに求めてはいけない。( この言葉、LINE家族会の仲間も言ってました。)

アドラー心理学でも同じことが言われています。「その不安は誰のものか?」って。
そういえば、息子との関係性だけでは無くて、色んな所でアドラーの心理学って役に立ちますね。

とて、今回のこの問題、子どもの病気や自立についてなどなどは自分には解決出来るわけではないので、せめて自分の心配や不安を闘病してる子どもに悟られないようにしないとなー。

コメント