スポンサーリンク

進路探し

今のアルバイトを始めてから、半年経った。週4~6のバイトは、週3に減らしたようだ。

理由は、受験勉強するから。。。

大学に行くという。

大学ってさ、なにか学びたいことがあるとか、大卒じゃないととれない資格の為とか、良い企業に就職するためとか、みんな行くから行くのが当たり前とか、親が行けと言ったとか、それなりに、なにかしら理由があって行くのかと思うんだけど。

大地の場合は、高卒の警察官試験は落ちたけど、大卒の方でもう1度挑戦したいから…。というもの。

ずっと高卒の方を受け続けたって良いんじゃない?というと、「大卒の方が、給料がいいらしい。」と。

警察官はなれないと思っている(大地にはナイショ)から、いつも、「2番目になりたいものは何?」と聞いている。

警察官なんて倍率高いし、そうそうなれるもんじゃないから、試験は受ければいいけど、受からなかった時のために、別の仕事も考えといた方がいいよ。と言うと、素直に「おお」と応える。

とはいえ、その2番目がなかなか見つからない。

大学は、AO入試とかもあるし、誰でも入れるんじゃないかと思えるところもあるから、高望みしなければ何とかなるかもしれない。

けれど入学後は、自分で履修登録したり、色んな手続きしたり、何よりも、勉強をしなければならない。

その勉強が、興味のある学問だったらやれるかもしれないけど、苦手なことなら、まったく出来なくて単位落として卒業できないんじゃないか?

大地は英語が苦手で数学が得意だったけど、大学では絶対に英語があるし。数学は、認知機能がすっかり低下して、驚くほどできなくなっている事に気づいたばかり。

とはいえ大学の勉強は高校までとは違うから、興味がわく内容なら、なんとかなるかもしれないと思い、どんな学部に進むかを調べているのだけど。

それがなかなか決まらない。

精神保健福祉士の資格を取れるところ(半年ほどそう言っていた)→声優になりたい!(これは3日間だけだった)→キャンパスがキレイなところ(オープンキャンパス行ってみたら、行きたくなくなった)→偏差値が低すぎず、でも入れるところ(楽して入れるところを探してる?)

のような感じで、ふらふらと目標設定が変わる。

そして友だちの一言が大きかったりする。

「○○大学は、勉強しなくても入れるらしいからさ、そこは行きたくない」

いやいや、大地の場合は勉強しないと、そこも入れないよ(^_^;)

四年間、タダじゃないしね。

とりあえず、英語を姉に見てもらい、数学を高二の弟に見てもらい、机に向かう姿も見えはじめたけれど。

めんどくさいってのが、症状ではなくて性格のような気すらしてきた。覚えられないのも、集中できないのも、認知機能の低下だけを言い訳にしてていいのか?

人の2倍時間がかかるなら、人の二倍やればいい……?

うーん

今の大地には無理だな〜

「大学さあ、別に来年じゃなくてもいいんじゃない?」と言ってみた。

少し考えるような素振りを見せて、「おおー」

まぁ、見守るしかないんだよね。

コメント

  1. ひなた より:

    息子さん、アルバイトを続けられ本当に頑張っていますね。

    私の息子もバイト探し面接行くも気持ちがコロコロ変わり、受かっても辞退したり…今は色んな事がやりたい様で、、暇な時間が退屈な様でそんな急がなくともと思う位、ディサービスの他にも自身で何かと用事を作り、毎日、びっくりする位活動的です。

    息子さんの警察官の試験等頑張りには本当に素晴らしいですね。
    大学受験も勉強しようという意欲、希望が持てます。

    私も息子には、本当に大学進学したいなら何年掛けても挑戦したらいいと思っていました。ただ同じ様に気持ちがコロコロ変わるもので、毎回、振り回されています笑

    ただ発症した事で精神科に通い、作業療法士さんと触れ合い、今は作業療法士になりたいと専門学校を志望しています。しばらく揺るぎない思いでこれだけは固い意志であると思ってましたが、この数日は保育士もいいなあ…と。なかなか思考がまとまらないのも病気ならですね。

    ただ何かに挑戦しようと思う気持ちは結果どうあれ本当に大事にしたいですね。

    お互いに素敵な未来があります様に…

    • 森の民 より:

      ひなたさん

      こちらこそ、あたたかいコメントありがとうございます。励みになります。

      退院してから、うちの息子も、車の免許をとるとか、バイトするとか、色々言ってました。私は、まだまだ安静で寝ることが大切な時期だと思っていたので、医師に相談すると、「やりたいならやれば!」という返事。
      私は眠る時間を多くして脳を休ませたかったので心配でしたが、先生から「言ってもできないと思いますよ」と言われました。
      案の定、口だけで実際に行動にはうつすことは出来ず、薬も増やしてもらい、寝てばかりの生活になりました。

      意欲があり活動的な状態は、嬉しい反面、症状が落ち着いていないのではないかと不安にもなりますよね。

      私も息子の言動や行動に一喜一憂していますが、長く広い目で見て、表情が穏やかそうならいいかーとか、楽しそうだからいいかーとか、思います。

      寛解までの道のりはまだまだだと思いますが、今の息子がこのままだったとしても、息子にはかわりないですよね。

      息子のおかげで、本当の幸せが何かを考える機会を得ることができたなと思います。